トップぺージ > 1UPコラム > 社会人のための「参拝」の基礎知識

1UPコラム

社会人のための「参拝」の基礎知識 2016/10/26

view 14649
社会人のための「参拝」の基礎知識


社会人なら知っておきたい「参拝」のマナー

ここ数年・・・神社仏閣が、

パワースポットやら、おぼうさんのバラエティ番組などで
一段と身近になりつつありますね。
また海外からの旅行のお客様も年々増加しており、
日本の文化=神社仏閣をご覧になる方もかなり目立ちますね。

ちなみに、

参拝っていついってますか????
意外と新年の初詣だけ、なんて方も多いかと思います。
実は、参拝だけでなく、緑や池など整備されていて
プチ観光として東京の方も東京のパワースポットめぐりをするのも
またいいかもしれませんね。
そこで、東京ガイドシティ検定の資格を持っている私がおすすめする
パワースポットの一例は・・・・・


◆根津神社(東京都台東区)の千本鳥居
◆三島大社(静岡県三島市)事業を興すときや、
        旗上げをするときにいい気をもらえるはずです。
◆多摩御陵・武蔵野陵(東京都八王子市) 観光地っぽくはないが、
        今の天皇陛下のお墓もここになります。


是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?


■━━━━━━━━━━━━■
  それでは、本題へ
■━━━━━━━━━━━━■


本日は、参拝マナーについて質問します。

「そりゃ二礼二拍一礼じゃろ?」なんて声が聞こえてきそうです(苦笑)


   正解です!!!!・・・・・・・・・


   神社では・・・・・。


では、「お寺でのお参りは?」

1)一揖し、お賽銭を入れて鈴を鳴らす。
2)胸の前で合掌して祈願する
3)一揖する
※柏手は打たないように注意


なんです(※あくまで一般的なものです)


皆さんが観光や旅行で「○○寺」に行った際に、
パンパン・・・・と柏手は打っている方を見かけたら・・・

ん?と今まで疑問に思わなかったことに気づいてしまうかもしれません



◆手を洗うのは神社・お寺ともに共通ですね。

1)右手で柄杓を持ち左手を洗う

2)左手に持ち替え右手を洗う

3)右手に持ち直し、左手で水を受けて口をすすぐ

4)柄杓を縦にして柄の部分を流す

5)もとの場所に柄杓を伏せて置く

靖国神社などはご丁寧に絵や英語表記で案内がされています。


御朱印を集めたり、おみくじやお守りなど、行く先々での楽しみ方はありますよね?

まぁ御朱印を集めはスタンプラリーではないので(苦笑)

その目的については後日書きましょう。


でも、歴史などに詳しくなくても、
上記のような作法を知っておくだけで、
神聖な気持ちになるというか、
びしっと身の引き締まる思いがするとか、
何かをそこに置いてくることができて、心が軽くなるとか・・・・

そこにお参りする「心」「気持ち」を大切にしてみてはいかがでしょうか?

                              ≪合掌≫


当社のメルマガ「1分で読めて元気になる!今日から役立つ「おぼうさんからのてがみ」を発刊しました!
↓お読者登録はコチラ↓
http://www.obohsan.com/info/2016/10/-1-powered-by.php






佐藤 豊
執筆者:佐藤 豊株式会社おぼうさんどっとこむ
現役僧侶資格者が経営する僧侶派遣の先駆的な企業で働いています。

主な事業は、

●仏前結婚式や法事・葬儀などにおぼうさんを派遣事業
●座禅会・法話会などのイベントも各種開催
●葬儀の施行・運営

有名人との座禅会や生前葬なども。

営業職を経験したのち、人材派遣・紹介
採用その後、研修などの仕事を経て現在に至る。

株式会社おぼうさんどっとこむ
URL:http://www.obohsan.com/

編集部おすすめ記事

1UPコラムカテゴリーの人気記事