
フレンドリンクの皆様へ
一般社団法人 海外技術交流社団と申します。
フレンドリンク様にお世話に成っています。
コロナを見据えながらの 経済再興準備をしています。
オープンリンク・異業種交流会のみなさまと情報を共有したく、
また 協業したく、掲載させていただきます。
ご専門の事業者各位 さま
初めまして、弊社は一般社団法人です。
弊社が構築した「企業内取引のスキーム」をご活用頂きたく思います。
【二国間の社団法人だから可能な、特化したスキーム運用】です。
「初期から構築までのコスト負担」は、弊社が受け持ちました。
「出来上がったスキーム」を運用して戴きたく公開しています。
生産シフト・人材採用・事業進出関連の出資は大きく節減できます。
ベトナムのランニングコストや人件費、顧客開拓はベトナム社団が
お引き受けします。など費用節減及びリターンも外国収益が自社収益に
還元されますからハイリターンになります。
低コストで効果的なビジネスをワンストップで運営戴いています。
【原則;転職出来ないVISAなんですよ】
もし、社団スキームに保証が必要とされる方には弊社団が代行、請負契約
にて保証させて戴きます。
お願いの各位 さま
1.ベトナム事業コンサルタント事業社 さま
2.人材事業社 さま
3.社労士事務所 さま
4.行政書士事務所 さま
5.広告宣伝事業社 さま
6.上記、ご関係事業者 さま
弊社のスキームは海外法人と日本法人を一対の法人にして両国の活動を利便化しています。
このことで 必要資金、時間、ノウハウ を実務面で メリットを反映させています。
ご依頼先の皆様の 現地活動部門 として活躍したく思って、スキームを譲渡・継承告知
しました。
社団法人の特性を活かして、日本社団とベトナム関連企業を【一団の法人】に運営しています。
このメリットは、それぞれの国のコンプライアンスの諸問題をクリアーした事業活動にあります。
産業シフト・人材採用などアウトバウンド・インバウンド全て
コストカット&リスクヘッジに対効果が有ります。
この機能を活かして頂けるのは専門の諸先生方、企業さま以外に
困難と認識しています。
https://freenet.vietnam-agency.com/business-card/
《 産業シフト・人材採用・店舗、FC開業・法人設立・教育事業 》の
ニーズにお応え出来るスキームを提供します。
弊社のスキームは海外法人と日本法人を一対の法人にして両国の活動を利便化して
いますから 必要資金、時間、ノウハウ を実務面で 簡便に効果を上げています。
皆様の 現地活動部門 として活躍したく思って、スキームを譲渡・継承告知しました。
★皆様の顧客様へのご提案、ご対案にベトナム市場ニーズはいかがでしょうか?
1.業種対応について
・製造業(機械・電気・鉄鋼、鉄筋・品に関係する生産、加工、組み立てなど)
・サービス業(飲食業・地域観光社・ホテル、旅館業など)
・建設業(解体業・土木業など)
・その他のベトナム事業
2.事業ニーズ対応について
・拠点確保
・法人設立
・ベトナムパートナー
・ベトナム人材採用
・その他
3.人財バンク運営について ワンストップでご活用ください。
・弊社の人財バンク https://kaigidan.org/company/index です。
このページにUPされている人材は Vietnam現地で日本語登録を自主登録して
いる人材です。(ブローカー排除と日本語レベルのメリットがあります)
【原則;転職出来ないVISAなんですよ】
ご採用企業様に、適材適所と思われるリストNoをクリックされれば履歴書が
表示されます。ご希望の登録者とご面接日時を戴ければZOOMにてご面接して
戴き、その後のお手配のすべてを在日の弊社、カスタマーサポート社員が弊社の
管理の基、業務を行います。
★このスキームを運営したときの収支についてZOOMにてご説明をさせて戴きます。
スキーム運用での実績を開示とご説明に引用させて戴きます。
・・・・いずれも、ALL one-stop serviceです。!
弊社は1993年より、中国~ベトナムで海外事業のコストカット&リスクヘッジの
対策を培ってきました。
ご案内させていただきます:https://vietnam-agency.com/ です。
WEBの掲示はカテゴリーやコンテンツが多方面の方々を対象にしている所から解り難い
と、心配しますが 必要なテーマをお気軽にご相談頂きたく思っています。
★各、ご専門の事業者様へのご説明であれば「説明のポイント」が明確ですから
ご説明も簡単です。
弊社が特化したアピールポイントは《 コストカット&リスクヘッジ 》対策で増収を
お届けしたい想いですからご要望の案件にご説明をさせて戴きたく思います。
皆様からのご相談をお待ちしています。
宜しくお願い致します。