トップぺージ > 1UPコラム > 歳を重ねても仕事を見つけるには?AIとフレンドリンク交流会主催者 松稔が導き出した、共通の深い回答とは?(2)
1UPコラム
歳を重ねても仕事を見つけるには?AIとフレンドリンク交流会主催者 松稔が導き出した、共通の深い回答とは?(2) 2024/07/09

(1)からの続きです。
https://friendlink.jp/1up/news/605/
人脈作り
編集部「ありがとうございます。松さんはいつも新しいことにチャレンジをしているので、勇気づけられますが、そのような松さんと、今回はAIにも同じ質問をしてみるのに、ChatGPTに年齢を重ねても仕事を見つけるコツを、聞いてみます!」
ChatGPT「年齢を重ねても仕事を見つけるコツは以下の通りです。
1. スキルのアップデート
• 継続学習: 新しいスキルや技術を習得することで、競争力を維持できます。オンラインコースやセミナーに参加して、最新のトレンドを把握しましょう。
2. ネットワーキング
• 人脈作り: 業界イベントやオンラインコミュニティに参加して、同じ興味を持つ人たちとつながりを持ちましょう。リファーラル(紹介)による求人も期待できます。
3. 経験のアピール
• 履歴書の更新: 経験を強調し、具体的な成果を示すように履歴書をアップデートします。過去の成功事例を具体的に記述しましょう。
• カバーレターの作成: 応募する仕事に対する熱意と、経験を活かしてどのように貢献できるかを明確に伝えます。
4. 柔軟性を持つ
• パートタイムや契約社員: 最初はパートタイムや契約社員から始めて、フルタイムのポジションを目指すのも一つの方法です。
• 業界や職種の変更: 異なる業界や職種に挑戦することも考慮しましょう。過去の経験を異なる分野で活かせるかもしれません。
5. オンラインプレゼンスの強化
• LinkedInの活用: プロフェッショナルなプロフィールを作成し、定期的に更新しましょう。リクルーターや企業に自分を見つけてもらいやすくなります。
• ポートフォリオの作成: 自分の実績やスキルを視覚的に示すポートフォリオをオンラインで公開しましょう。
6. 柔軟な学びと成長
• 自己啓発: 新しい趣味や興味を追求し、それが仕事に結びつくかもしれません。柔軟な思考で成長を続けましょう。
7. 前向きな態度
• ポジティブな姿勢: 面接や仕事探しの過程で前向きな態度を維持することが重要です。自分の経験と価値を信じて、挑戦を続けましょう。」
見返りを求めない
編集部「ChatGPTに聞いてみていかがですか?」松さん「基本を教えてくれると思います。」
編集部「特に松さんは異業種交流会の主催者なので、人脈作りのポイントについても、続けて聞いてみます。」

ChatGPT「人脈作りのポイントはいくつかあります。以下に詳しく説明しますね。
1. 相手に興味を持つ
• 積極的な質問: 相手の仕事や興味について積極的に質問し、共通の関心を見つける。
• 傾聴: 相手の話をしっかり聞き、理解を示すことで信頼関係を築く。
2. 自分をアピールする
• 自己紹介: 簡潔で魅力的な自己紹介を準備し、自分の強みや興味を伝える。
• 実績の共有: 自分の実績や経験を話題にして、相手に印象づける。
3. 継続的な関係を築く
• 定期的な連絡: メールやSNSで定期的に連絡を取り、関係を維持する。
• 感謝の気持ちを伝える: 助けてもらったり、アドバイスをもらったら感謝の意を伝える。
4. 見返りを求めない
• 無私の姿勢: 自分の利益だけを考えず、相手に価値を提供することを心がける。
• サポートする: 相手が困っているときに手助けをすることで、信頼を築く。
5. イベントやセミナーに参加する
• 業界イベント: 業界のセミナーやカンファレンスに参加して、新しい人々と出会う。
• ネットワーキングイベント: 人脈作りを目的としたイベントに積極的に参加する。
6. オンラインネットワーキング
• LinkedInの活用: プロフェッショナルなプロフィールを作成し、同じ業界の人々とつながる。
• SNSの活用: TwitterやFacebookなどを活用して、自分の専門分野でのプレゼンスを高める。
7. 共同プロジェクトに参加する
• チームワーク: チームでのプロジェクトに参加し、他のメンバーとの関係を深める。
• 共通の目標: 共通の目標に向かって協力することで、信頼関係を築く。
8. 自分の価値観を大切にする
• 誠実でいる: 常に正直で、誠実な態度を保つことで、相手からの信頼を得る。
• 価値を共有する: 自分の価値観や目標を共有することで、共感を得やすくなる。
これらのポイントを意識しながら、人脈作りを進めると、自然に信頼関係が生まれ、有益なつながりを築くことができます。」
編集部「とのことで、松さんのお話と『見返りを求めない』という所が、共通すると思います…
ということは、松さんとAIが導き出した、年齢を重ねても仕事を見つけるコツは、『見返りを求めず、人のためにやる』ということで、深い回答だと思います…
今日は教えて頂き、ありがとうございました!」
松さん「こちらこそありがとうございました。」
【関連記事】
生前葬で今を生きる~お笑いプロデューサー・フレンドリンク交流会主催者の松稔(マツミノル)さんにお聞きしました
https://friendlink.jp/1up/news/539/
ユーチューバーだけでなくZOOM画面から発信できるからこそ 元芸人さんに聞く!気を付けると良いこと
https://friendlink.jp/1up/news/327/
今回教えて頂いたのは

松稔(マツミノル)
https://www.facebook.com/profile.php?id=61553536510873
【担当している交流会】
東京・埼玉 日中の交流会
https://friendlink.jp/
【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/