トップぺージ > 1UPコラム > 引きこもりを乗り越えて~八丈島でレモン栽培をされている奥山智弘さんに伺いました(1)

1UPコラム

引きこもりを乗り越えて~八丈島でレモン栽培をされている奥山智弘さんに伺いました(1) 2021/10/15

view 7972
引きこもりを乗り越えて~八丈島でレモン栽培をされている奥山智弘さんに伺いました(1)


 2拠点ワーカーや多拠点生活、ワークとバケーションの造語のワーケーションという言葉も出てきて、気になっている方もいらっしゃると思います。

 そこで八丈島でレモン栽培をし、都心でも働くという2拠点生活をされており、また引きこもりを乗り越えた、という経験をお持ちの奥山智弘様に、お話を伺いました!


引きこもり

 奥山さんは注文建築の営業や、木造住宅のリフォームの仕事を経てから、不動産賃貸業をし、業績は順調だったということでした。

 ところが入居者と接する機会はほとんどなく、人とあまり話さなくなり、今の日焼けした奥山さんからは想像できないのですが、家にこもるようになってしまったそうです。

 またもともとお客さんと直接関わることが好きな奥山さんは、毎日通帳の数字を見ていて幸せなんだろうか?と疑問に思ったともおっしゃっています。

 そこでもっと「愛があることがしたい!」と思い、一念発起し、2年程前に故郷の八丈島の特産品である、レモンの栽培を始めたということです。


無農薬レモン

 また栽培するにあたりレモンの作り方を一から勉強するために、飛び込み営業のように全国の農家に聞いて回り、その中で前が見えない程の量の農薬を撒いて、つやつやのレモンをつくる現場を見て違和感を覚え、無農薬での栽培を決めたと述べられています。

 そして広島の道法さんとおっしゃる、無農薬レモン生産の第一人者に直接指導を受けることができ、普通のレモンより3倍位大きく、糖度が高くて甘い、皮まで食べられるものをつくることができたということです。

 また奥山さんはつくったレモンを「こまちレモン」と命名し「これがレモンなのか」と食べた方から喜んでもらえることもでき、1年前の冬に収穫されたものは、驚くことに完売という快挙を成し遂げられました。


大型の台風

 
 そしてビニールハウスでは中が温かく害虫が出やすくなって、農薬を撒くことに繋がってしまうので、今年は通気性の良い白いネットでつくった奥山さんが名付けた「こまちの家」で、レモンの木を覆って育てることにしたそうです。

 しかし天候の影響のようですが、表面に粒ができて商品価値がなくなるという、カイヨウ病になってしまったものもあり、塩を撒くといったことで何とか被害を抑えていました。

 ところがそのような時に、八丈島に大型の台風が近づいて来たのです。

コロナ禍を乗り越える~八丈島でレモン栽培をされている奥山智弘さんに伺いました(2)
に続きます。

今回教えて頂いたのは 奥山智弘さん

奥山さん画像
株式会社ルシオール 代表取締役
株式会社八丈小町 代表取締役 

注文建築の営業や、木造住宅のリフォームの仕事を経て不動産賃貸業へ。
2019年に故郷の八丈島でレモン栽培を始める。

八丈こまちレモンについてはこちら
https://www.instagram.com/comachilemon/












フレンドリンク 1upコラム編集部
執筆者:フレンドリンク 1upコラム編集部
「1up」コラムはビジネスパーソンにお役に立つ情報を掲載してまいります。

【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/

編集部おすすめ記事