トップぺージ > 1UPコラム > 【偉人の名言】『宮本 武蔵』 (ビジネスパーソンが知っておきたい偉人の言葉)

1UPコラム

【偉人の名言】『宮本 武蔵』 (ビジネスパーソンが知っておきたい偉人の言葉) 2014/10/28

view 30095
【偉人の名言】『宮本 武蔵』 (ビジネスパーソンが知っておきたい偉人の言葉)
元記事:Wikipedia 「宮本武蔵」 ※画像及び生涯についての記述を引用・要約


宮本 武蔵の名言


千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。


(意味)1000日続けて稽古をすることで始めて「鍛えてる」といえ、1万日の稽古をすることで始めてその技は「練られる」といえる


宮本 武蔵の生涯 (Wikipediaより)

『五輪書』には13歳で初めて新当流の有馬喜兵衛と決闘し勝利、16歳で但馬国の秋山という強力の兵法者に勝利、以来29歳までに60余回の勝負を行い、すべてに勝利したと記述される。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは父の新免無二が関ヶ原の戦い以前に東軍の黒田家に仕官していたことを証明する黒田家の文書[8]が存在することから、父と共に当時豊前を領していた黒田如水に従い東軍として九州で戦った可能性が高い。

『五輪書』には21歳の頃に、京都で天下の兵法者と数度戦ったが全てに勝利した旨の記述がある。天正12年(1584年)に武蔵が生まれたと考えると慶長9年(1604年)のことになる。

武蔵が行った勝負の中で最も広く知られているものは、俗に「巌流島の決闘」といわれるものである。これは慶長年間に豊前小倉藩領の舟島で、岩流なる兵法者と戦ったとされるものである。

大坂の役(慶長19年(1614年) - 元和元年(1615年))では水野勝成の客将として徳川方に参陣し、勝成の嫡子・勝重付で活躍したことが数々の資料から裏付けられている。

その後、姫路城主・本多忠刻と交渉を持ちながら活躍。明石では町割(都市計画)を行い、姫路・明石等の城や寺院の作庭(本松寺、円珠院、雲晴寺)を行っている。この時期、神道夢想流開祖・夢想権之助と明石で試合を行ったことが伝えられている。

元和の初めの頃、水野家臣・中川志摩助の三男・三木之助を養子とし、姫路城主・本多忠刻に出仕させる。

寛永元年(1624年)尾張藩に立ち寄った際、円明流を指導する。その後も尾張藩家老・寺尾直政の要請に弟子の竹村与右衛門を推薦し尾張藩に円明流が伝えられる。以後、尾張藩および近隣の美濃高須藩には複数派の円明流が興隆する。

寛永3年(1626年)播磨の地侍田原久光の次男・伊織を新たに養子とし、宮本伊織貞次として明石城主・小笠原忠真に出仕させる。

寛永期、吉原遊廓[21]開祖・庄司甚右衛門が記した『青楼年暦考』に、島原の乱出陣の際の物語が語られ、直前まで江戸に滞在していたことが伝えられている。

寛永15年(1638年)の島原の乱では、小倉城主となっていた小笠原忠真に従い伊織も出陣、武蔵も忠真の甥である中津城主・小笠原長次の後見として出陣している。乱後に延岡城主の有馬直純に宛てた武蔵の書状に一揆軍の投石によって負傷したことを伝えている。また、小倉滞在中に忠真の命で宝蔵院流槍術の高田又兵衛と試合したことが伝えられている。

寛永17年(1640年)熊本城主・細川忠利に客分として招かれ熊本に移る。7人扶持18石に合力米300石が支給され、熊本城東部に隣接する千葉城に屋敷が与えられ、鷹狩りが許されるなど客分としては破格の待遇で迎えられる。 同じく客分の足利義輝遺児・足利道鑑と共に忠利に従い山鹿温泉に招かれるなど重んじられている。翌年に忠利が急死したあとも2代藩主細川光尚によりこれまでと同じように毎年300石の合力米が支給され賓客として処遇された。『武公伝』は武蔵直弟子であった士水の直話として、こぞって武蔵門下に入ったことを伝えている。この頃余暇に製作した画や工芸などの作品が今に伝えられている。

寛永20年(1643年)熊本市近郊の金峰山にある岩戸の霊巌洞で『五輪書』の執筆を始める。また、亡くなる数日前には「自誓書」とも称される『独行道』とともに『五輪書』を兵法の弟子・寺尾孫之允に与えている。

正保2年5月19日(1645年6月13日)千葉城の屋敷で亡くなる。墓は熊本市北区にある通称武蔵塚。北九州市手向山に養子伊織による武蔵関係最古の記録のひとつである『新免武蔵玄信二天居士碑』、通称「小倉碑文」がある。

武蔵の兵法は、初め円明流と称したが、『五輪書』では、二刀一流、または二天一流の二つの名称が用いられ最終的には二天一流となったものと思われる。後世では武蔵流等の名称も用いられている。熊本時代の弟子に寺尾孫之允・求馬助兄弟がおり、肥後熊本藩で二天一流兵法を隆盛させた。また、孫之允の弟子の一人柴任三左衛門は福岡藩黒田家に二天一流を伝えている。







フレンドリンク 1upコラム編集部
執筆者:フレンドリンク 1upコラム編集部
「1up」コラムはビジネスパーソンにお役に立つ情報を掲載してまいります。

【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/

編集部おすすめ記事

1UPコラムカテゴリーの人気記事