トップぺージ > 1UPコラム > ビジネスパーソンなら気にしておきたいビジネスメール術
1UPコラム
ビジネスパーソンなら気にしておきたいビジネスメール術 2014/10/28

ビジネスでメールはまだまだ必要
ビジネスパーソンには欠かすことができない基本的なスキルがいくつかあります。その中でも、非常に重要なスキルのひとつがビジネスメールのスキルです。
現在ではFacebookやLINEをメッセージツールとして利用するケースが増えているとはいえ、
ビジネスメールの重要性はまだまだ高いといえます。
実際、ビジネスの現場にいる人にとって、メールを使わずにビジネスをすること自体、現在では不可能となっています。
取引先との連絡、お客様との連絡、上司への報告、部下への指示…等々、あらゆるビジネスシーンでメールが使われているのが現状です。
メールを読む時間、そしてメールを各時間と言うのが、ビジネスをしている時間のうち、かなりの割合を占めているのではないでしょうか。
無意識にうちに費やしているメールの時間
一度、自分がメールに費やしている時間を測定してみるのも面白いと思います。かつてビジネス関係でのコミュニケーションと言えば、電話と面と向かっての会話だったと思います。
その後、インターネットの普及と共にメールがコミュニケーションツールとして使われだしました。
そしてあっという間に電話や直接の会話に取って代わるようになりました。
メールは「いつでも送れる」、「文書に残る」という点で非常に価値があるものである反面、電話などに比べ物事を伝えるのに時間が掛かるケースも多数あります。
また、メールが来るのを気にしすぎるあまり、何度も何度もメールチェックをしてしまう人も大勢いるようです。
便利で効率的に業務を遂行するためのメールが、時間を浪費してしまう原因となっては本末転倒です。
メールチェックの時間を決める、メールで伝えるのが回りくどいケースなどでは電話をする、など臨機応変な対応でメールを使いこなしたいものです。
ビジネスメールのマナー
ビジネスメールのマナーについても気にしておきましょうビジネスメールのマナー
【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/