トップぺージ > 1UPコラム > 人気のレンタルスペースにするには?コミュ力の鍛え方も!株式会社ブルーロータス 代表取締役 若杉真里さんに伺いました(1)
1UPコラム
人気のレンタルスペースにするには?コミュ力の鍛え方も!株式会社ブルーロータス 代表取締役 若杉真里さんに伺いました(1) 2021/11/30
テレワークでシェアオフィスを使って仕事をする人が多くなっていて、レンタルスペースの運営ってどうなのかな?と思う方もいらっしゃると思います。
そこでレンタルスペースの作成・運営代行やサポートを行っている株式会社ブルーロータス 代表取締役 若杉真里さんに、人気のレンタルスペースにするには?といったことやコミュニケーション能力の鍛え方についても伺いました!
24歳で大学に入学
フレンドリンク1upコラム編集部(以下「編集部」)「まずは起業したきっかけを教えてください。」若杉さん「はい、実は私は高校卒業後、学費を貯めるために働いて24歳で大学に入学し、その後は法科大学院へと進学した後、法律事務所などで働きました。
そして出産後は子供を保育園に預け働き出したのですが、その仕事は時給だったんですね。
そのため子供が熱を出して休むとその日の収入はゼロになってしまいました。
そこで自分が動かなくても回って収入を得られる方法はないかと思い、見つけたのがレンタルスペースの運用です。
そして2018年5月に株式会社ブルーロータスを設立・起業しました。」
人気のレンタルスペースにするには
編集部「今レンタルスペースを利用する人が増えていると思いますが、多くのお客様に来て頂けるレンタルスペースを作るには、どういったことが大切だと思いますか?」若杉さん「まず1つ目としては、初期にある程度の金額というのは必要になってきますね。
こちらは正直言って、資金力があればあるほど良い物件が作れます。
ただ、敷金礼金ゼロといったような本当に安い物件を選べば、机や椅子といった備品などの初期費用を含めて50万円以下でも始められるので、始めやすいビジネスだということができます。
また2つ目としては、これだけレンタルスペースがある中で選ばれるためには、「行ってみたい」と思われる部屋づくりをするということだと思います。
イベント時のパーティーやイメージ・プロフィール撮影で使いたいというお客様もいらっしゃいます。
具体的なインテリアはどこをターゲットにするかにより変えていきますが、様々なニーズに対応するためのインテリアのセンスといったようなものは大切かもしれないですね。」
編集部「3つ目はありますでしょうか?」
若杉さん「はい、3つ目としては情報収集力ではないでしょうか。
情報としては当然、表に見える情報としてサイトで調べることはできると思います。
ですが私はそれだけでなく、横の繋がり、すなわち競合する他社の方と話をするようにしています。
それにより、生の現状を知ることができますね。」
人気のレンタルスペースにするには?コミュ力の鍛え方も!株式会社ブルーロータス 代表取締役 若杉真里さんに伺いました(2)に続きます。
教えて頂いたのは
株式会社ブルーロータス 代表取締役 若杉真里さん
法律事務所などで勤務し、出産後に不動産・貸し会議室のポータルサイトを手がけるため、起業する。
2018年5月 株式会社 ブルーロータスを設立。
現在レンタルスペースの企画・開発・運営代行を主軸に、広く不動産業に携わる。
株式会社ブルーロータス
http://blue-lotus-space.jp/
【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/