トップぺージ > 1UPコラム > 好きなことで起業して分かったことは~季節ごとに替えるレンタルフラワーの yutoriiro 主宰 近藤由美子さんに伺いました
1UPコラム
好きなことで起業して分かったことは~季節ごとに替えるレンタルフラワーの yutoriiro 主宰 近藤由美子さんに伺いました 2022/12/06

好きなことで起業しても、本当に収益化できるのかな?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで「お花が好き」なので、生花のように見えるお花で、オフィスやクリニックのレンタルフラワーや、教室運営をされているyutoriiro 主宰 近藤由美子さんに、お話を伺いました!

オフィスやクリニックにもお花を
近藤さんは、友人の別荘に飾ってあったドライフラワーが、それまで抱いていたドライフラワーのイメージをくつがえすような、色がしっかりと残った美しさに感動し、1998年からドライフラワーアレンジメントを、学び始めたとのことでした。
そして2004年よりご自宅で教室運営をスタートされ、2018・2019年にはコンテストで2年連続最優勝賞受賞をされています。
またオフィスやクリニック、店舗などに合わせてオーダーメイドで制作し、季節ごとに入れ替える、レンタルフラワーのビジネスを展開され、「ご縁がものすごく大きい」と話されていますが、知り合いなどからの紹介があり、「飾って頂けるようになった」とおっしゃっています。

患者さんの気持ちが明るくなるように
そして制作するにあたっては、飾る所の客層や壁の色、「花をどちらから見るのか」といった細部にまで気を配られ、例えばIT企業の20代女性の来客が多い所では、かわいらしい感じにしたり、クリニックでは患者さんの気持ちが、明るくなるようにされているそうです。
またぱっと見ただけでは生花に見えても、水がいらないお花なので、お手入れは不要で、その上蛍光灯などの明かりがあたることで、抗菌・抗ウィルス・消臭の効果があると言われている光触媒加工をしていることも、最近の喜ばれる要因だということです。
そして季節ごとに入れ替えるので、ホコリや色あせといったことの心配がなく、夏から秋にかけてのお花を合わせたりと、飾る季節に合わせて、つくられているとのことです。

花と関係のない方の話を聞くのも大事
また起業されてから「花と関係のない方の話を聞くのも大事」だとし、話をすることで「求められていることに気付けた」と、おっしゃっています。そして「皆さん花はストレス緩和や、リラックス効果があると何となく分かっている」と話されており、近藤さんご自身コロナ禍で自分が社会に貢献できることを見つめ、やはり自分は「お花を通して癒しや、笑顔をお届けできたら」と思われたとのことでした!
教えて頂いたのは

https://yutoriiro.com/
友人の別荘に飾ってあったドライフラワーの美しさに感動し1998年から学び始める。
2004年より自宅にて教室をスタートする。
2018年 9月「横浜ディスプレイミュージアム2018 Door Wreath Contest」最優勝賞受賞
2019年 9月「横浜ディスプレイミュージアム2019 Door Wreath Contest」最優勝賞受賞
またオフィスや店舗に合わせて季節ごとに入れ替える、レンタルフラワービジネスを展開している。
【フレンドリンク異業種交流会について】
フレンドリンク異業種交流会は「ビジネスパーソンの皆さんとって『価値ある出会いの機会を提供する』」ことをミッションに、2001年より異業種交流会を開催しています。
現在は東京、名古屋、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市で定期的に開催、また経営者限定、女性限定、士業限定など様々なカテゴリーの交流会を開催、運営しています。
2019年の年間交流会開催数は906回。開催スタートから延べ75000人以上のビジネスパーソンに参加していただいております。
○フレンドリンク異業種交流会 公式サイト
https://friendlink.jp/